新しいiMacでデュアルモニタ(ダブルモニタ)を設定したい:疑問篇「Mini DisplayPort出力ってどこにあるんだ?」 | サムリのブログ
AppleのiMacのページにはMini DisplayPort出力からDVI接続に対応とありますが、新しいiMacの背面にはそれらしいものが見当たりません。
という問題も無事解決し、アダプタを注文。
正規品が高かったので、今回は非正規品を購入してみました。
ふむふむ、大丈夫みたいですね。
新しいiMacのThunderboltにもちゃんと入りました。もちろんもう片方のDVI端子にもちゃんとつきました。
ちなみにこの商品のDVI端子はメスです。
出来ました〜。
デュアルモニタとは、作業する机が広くなったのと同じ意味を持ちます。
複数立ち上げたアプリを切替える事なく、広げて同時に表示させておけるというのは非常に便利です。
例えば、指示書のテキストやエクセルファイルをサブモニタで開いて、メインモニタでPhotoshopやIllustratorで作業を行うという事が出来ます。
デュアルモニタ本当にいいですよ。オススメです。
2013年12月4日
次の記事: