できる100ワザ ブログ 改訂版 アクセス&副収入をグングン増やせる実践テクニック (できるシリーズ)
できる100ワザ アフィリエイト 改訂版 ブログ・ホームページでがっちり儲ける実践ノウハウ (できる100ワザシリーズ)
ブログのアクセスもアフィリエイトの金額もたいした事はないが、どちらもやっている期間だけはいっちょ前な@samuri。
ダラダラと年月だけは過ぎていくが、どちらもガツンと伸びていかない。そこでこの二冊をじっくり読んで再学習してみた。
復習の意味を込めて
改訂版とはいうものの、どちらも数年前の物。正直いくつかの情報やノウハウに関しては現在では通用しないものがあったが、私はあえて復習のため、数年前のこの二冊を選んだ。
これからブログやアフィリエイトを始めようという人には、基礎と重要なノウハウが満載だ。しかしそれなりに経験し、そこそこの結果を出している私にとっては、真新しい情報は数えるほどしかなった。
しかし、私は購入して本当に良かったと思っている。
知っているけど実践していない事
購入して良かった点。それは「知っているけど実践していない」テクニックがあったという事を気づかせてくれたから。
知っているけど頭だけで分かって、まったく実践していないというは、実はタチが悪い。知らない状態と同じ、いやそれ以下だと思う。
知らない人はこれから知って実践するチャンスがあるが、知っているだけの人は再認識するチャンスがあっても「あ〜そんな事知っているから」といってスルーしてしまう可能性があるからだ。
真新しい情報だけを右から左に追いかけているだけで、実際には何も結果を得られない。そんな状況になりかねない。
コツコツとしらみ潰し
ブログ、アフィリエイト、どちらにも魔法のような特効薬はないだろう。やった方が良いとされる事をコツコツと日々積み上げていくしかないと思う。
まさにそれは「しらみ潰し」
そのつぶし損ねている小さい幾つかのポイントを再認識させてくれた二冊。実に有り難い。
まとめ
- 新しい情報を追いかけるのも重要だが、取りこぼしがないか、知ったかぶりで終わっているものはないか。少し前に戻って情報を整理する事も重要だと思う。
- 流行に流され廃れるテクニックもあるが、普遍的な概念も存在する。少し前の書籍でも手にとってみる価値はある。
- 知ってるけど実践してない事ってブログやアフィリエト以外にも沢山あるはず。読書もブクマもしっかり咀嚼して実践していこう。