私が調べて、ただ今実践中の視力回復法を紹介します。1円もかからず器具も必要ありません。
そもそもなぜ視力は落ちるのか?
目が悪くなる原因は、2つあると言われています。1つは遺伝、残念ながらこれはもうどうしようもありません。
もう1つは、同じ距離(特に近距離)を長く見続けることで、本来備わっている遠くや近くに素早くピントを合わせる機能が働かなくなってしまう状態。読書やゲーム、テレビやパソコンなどを長時間していると目が悪くなるのはそのせいです。
視力を回復させるという事は、この麻痺してしまったピント調節機能を復活させるという事になります。
1.疲れと緊張を取り除く
まずは目の疲れと緊張を取り除く習慣をつけます。
ゲーム、テレビ、パソコンをしている時は、適度な休憩を入れます。休憩中は目薬をし、しばらく目を閉じるのが良いでしょう。温かいおしぼりなどで温めるのも効果的です。(冷やすと気持ちいいですが血流が悪くなるのでかえって逆効果です)
2.目のストレッチ
ゲーム、テレビ、パソコン等を長時間している時、実は目は使いすぎではなく、使わなすぎで凝り固まっている状態といえます。
肩こりと同じです。目の周りの筋肉のストレッチをしましょう。ストレッチのポイントは、ゆっくりと各5〜10秒づつやる事です。
- 力いっぱいグッと目をつぶる
- 上ギリギリをじっと見る(頭は動かさない)
- 力いっぱいグッと目をつぶる
- 下ギリギリをじっと見る(頭は動かさない)
- 力いっぱいグッと目をつぶる
- 右ギリギリをじっと見る(頭は動かさない)
- 力いっぱいグッと目をつぶる
- 左ギリギリをじっと見る(頭は動かさない
参考動画を紹介します。ポイントは目の周りの筋肉をしっかり使う事。
3.動きを追うトレーニング
素早く動くものを目で追う事で、こちらも普段使っていない目の筋肉を使う事ができます。こちらはやり過ぎると、逆に目が付かれてしまうので、1日1回ほどで良いでしょう。
4.遠近を切り替えるトレーニング
1〜3は、実は視力回復の為の準備運動に過ぎません。視力の回復=ピント調節機能の復活ですから、ピントをあわせるトレーニングをしないといけません。
簡単な所では、動画の中にも紹介されていますが、自分の指をじっと見つけて前後させて、遠近のピントを合わせる方法があります。また窓を開けて、遠くと近くを繰り返し見るのも有効です。
この時のポイントは裸眼で行う事。そして見えないからといって目を細めたり、眉間にシワを寄せたりしない事。そして意識して「まばたき」を沢山する事。
以上4つを1日1回。10分もかからないと思います。
続けてみて、私は眼精疲労が劇的に軽減しました。眼の奥にズーンと重く残るような感覚から開放され、スッキリするようになりました。
是非皆さんも試してみて下さい。視力回復に効果のあるネタを見つけたら、また紹介したいと思います。