Adidas Dublin Marathon 2007 / infomatique
これからブログを始めようと思う人へ!まずは今の未熟な自分をさらけ出せ!話はそれからだ
皆と共に頑張っていく、発展途上のブログとして進んで行こう。
自分自身への宣誓を込めたエントリーが思わぬ方向へと波及していった。
[う] これからブログを始めようと思う人へ!まずは体裁気にせず書いてみれ!話はそれからだ
文章の体裁は気にすんな!
まずは書いてみれ!
ただ、軸はブレさせんな!
これからブログを頑張ろうと思う人へ。まずは三ヶ月毎日書く。話はそれからだ。
今年はもう5記事くらいは書きましたか?もしそれ以下の数だったら、多分あなたのブログは今年も何も変わらない。一番モチベーションが高いこの時期に動かなくて、いつ動くのですか?
なんと@uka0310さんと@kankichiさんがブログに関して「話はそれからだ」と銘打ってエントリーを書いているではないか!
「話はそれからだ」三部作となったが、私がこの御二方と並んでしまって良いのかと正直恐縮するばかりだw それにしても嬉しい、嬉しすぎる!
御託はいいんだよ!!
「話はそれからだ」三部作に共通する結論、それは「御託はいいから書け!」これに尽きると思う。
自分の身の丈とか、実力がないとか、アクセスがないとか、周りの人の声とか、文章力とか文法とか、仕事が忙しいとか、書く時間がないからとか、言い訳すんなと。
書くか、書かないか。どっちしかないよ。で、書きたいなら書け、今書け。
長文を書く時間がないからタイトルと一行だけでもいいじゃない。タイトルが思いの全てを伝えきっていれば、それだけでもいいと思う。
実行し結果を出した人の言葉は重い
私の場合はあくまで発展途上の決意表明にすぎないが、@kankichiさんのエントリーには重みがある。
文章作成を訓練するために、今月(2009.9月)は一日ひと記事ペースで、ブログを更新していくことにしました。
ブログ100本ノック以降も平日更新を続け、10,000PV/日という目標を達成された@kankichiさん。実際に実行し、そして結果を出した人の言葉は熱い。
やるぞブログマラソン!
ずばり!@kankichiさんの「わかったブログ」をリスペクトしている。そして目標にもしている。
その@kankichiさんが言うのだ。
「まずは三ヶ月毎日書く。話はそれからだ。」
おう!やらいでか!@kankichiさんはブログ100本ノックと銘打ったが、私はブログマラソンと銘打って、三ヶ月毎日更新を本日より開始しようと思う。このエントリーはその記念すべき一本目だ。
ネタ切れも簡単にするだろう。苦し紛れのエントリーになる事もあるだろう。それでも日々積み重ねる。100本。頑張ろう。
まとめ
- 言ってしまったからにはもう後には引けないwwwwやるしかないぜ!