コレだ!私がしっくりきた!ブロガー向けEvernote 活用方法 | サムリのブログ
情報収集としての使い道は今後、勉強して改善の余地はあると思います。
という事でいろいろEvernoteのさらなる活用方法を模索している最中の@samuriですが、Evernote Clearlyという素晴らしいブラウザ用アドオン(プラグイン)に出会ったので紹介したいと思います。
Evernote Clearlyとは?
Clearly は、ブログポストや記事、Web ページを読みやすくします。コンテンツを Evernote に保存すれば、どこでも読むことが可能に。
Evernoteがオフィシャルでリリースしているアドオンです。
例えば、うちのブログの記事をEvernote Clearlyにかけると、、、
おお!!驚くほどシンプル!サイドメニューも広告もヘッダーもフッターも余計なもの一切が消えてなくなります。
操作方法
Firefoxの場合になりますが、ブラウザの右上に電気スタンドのアイコンが常時表示されるので、Webサイトの記事をシンプルにしたい時にクリックします。
右サイドに4つのアイコンが表示されます。
Evernoteへのクリップはワンクリックで簡単に送ることができます。表示させるフォントの種類、大きさ、色、背景の色は自分好みにカスタマイズする事が可能です。
Evernote Clearlyの良い所
記事が読みやすい
余計なものが一切排除されるので、とにかく記事が読みやすいです。
Evernoteにクリップされた状態がキレイ
EvernoteのアドオンでもWebサイトをクリップする事は可能です。しかし「このページをクリップ」だとサイト全体が丸々クリップされてしまいます。
Webサイトのデザインや、中に埋め込まれたJavaScriptやPHPなどのプログラムなどによっては、デザインが崩れてしまって、後でEvernoteのアプリや、iPhoneで表示すると非常に読みにくい場合があります。
しかしEvernote Clearlyでクリップした記事なら、本文のみですから、EvernoteのWeb版、アプリ版、iPhone版、どこからアクセスしても読みやすい状態になっています。
本文全体を素早く簡単にクリップできる
Evernote Web Clipperというアドオンで、記事を部分選択してクリップする方法もありますが、本文全てをクリップしたい時に全体をドラッグするのは非常に面倒です。
Evernote Clearlyなら2クリックで本文だけをクリップする事ができるので便利です。
プリントする時にも便利
そしてクリップする他に便利なのが、プリントアウトする時。必要な本文の画像とテキストのみをプリントアウトするので、読みやすいだけなく、紙とインクを節約する事もできます。